●開催目的
本イベントは、北海道大空高等学校の教育活動(探究学習・越境体験・地域連携等)の成果を地域住民に広く紹介し、生徒の主体的な学びの姿を通じて、地域とこれから求められる教育のカタチを共に考える機会とすること。
また、地域住民・保護者・教育関係者との交流を促進し、学校と地域のつながりを深める場とする。

 

●イベント名
大空高校学びフェス

 

●開催日時
2025年11月22日(土)13:00〜17:00

 

●開催場所
女満別研修会館
〒099-2323 大空町女満別西3条3丁目1-4

 

●主催 大空高校学びフェス実行委員会

 

●共催 大空町教育委員会

 

●後援 大空町

 

●参加対象
地域住民、保護者、教育関係者、中学生・高校生、留学・探究活動に関心のある方

 

●参加料 無料

 

●日程
13:00~13:20 開会・学校報告
13:30~15:30 高校生の海外短期留学(越境)報告
15:40~16:50 学びのキャラバン(シンポジウム)
16:50~17:00 記念撮影・閉会
※当日の進行状況により時間が前後する場合があります。

 

●その他
1.活動紹介展示
会場内にて、大空高校の教育活動を紹介する資料の展示を行います。探究学習、越境体験、地域連携の歩みを視覚的に伝え、来場者との対話のきっかけを創出します。

 

2.生銅鑼絽蘇(なまどらろっそ)試食会
高校生が考案したオリジナルスイーツの試食会を実施します。生徒の創造力と地域素材の魅力が融合した一品を、来場者の皆様に味わっていただきます。

 

3.町内送迎バスの運行
東藻琴農村環境改善センター発着の送迎バスを運行します。

(東藻琴→会場)
  東藻琴改善センター 12:20発
  大空高校前     12:25発
  女満別研修会館   12:50着

(会場→東藻琴)
  女満別研修会館   17:00発
  大空高校前     17:25着
  東藻琴改善センター 17:30着

 

●お問合せ
 北海道大空高等学校 教頭(清水)、事務(勝田)
 電話:0152-66-2061(大空高校)e-mail:ozora.h-m.hs@hokkaido-c.ed.jp3 ←アットマークを小文字に変えて下さい